塾長ブログ
備忘録241219
だから、お人はすばらしい!
島野清志先生かく語りき2
最終学歴と大学名は
極めて重要な意味を持つ
最終学歴が大学か専門学校か、あるいは
高校か、そして大学であっても
どこの大学であるかは、
極めて重い意味を持ちます。
経済的に自立できる大人になるには
何らかの能力の証明が必要とされます。
なかでも最も重要なのが学歴です。
学歴は社会人になる、働く際の
判断基準になり、その人の能力の証明書に
なるわけです。
大卒であっても一流のところか、
まずまずのところか、
あまり評価できないところか、
雇う側は値踏みをして選んでいきます。
選考の過程で一流大学の卒業生が
優位に立つことは言うまでもありません。
ほぼ間違いなく、その年代で
上位の知的水準を備えていると
判断されるわけですから。
それがけしからんという意見もあります。
それでは何を基準にするのか、
具体的で説得力のある案を
聞いたことがありません。
(つづく)